生前整理のススメ
最近、整理収納アドバイザーの方で、芸能活動をする方が増えてきたからなのか、「整理収納」という言葉や「整理収納アドバイザー」という仕事が徐々に認知されてきました。
本屋さんに行くと、整理収納に関する本があふれています。
その中で、最近特に増えて来たのが「生前整理入門」とか「60歳からの老前整理」というようなタイトルの本です。

なぜ、生前整理が必要なのでしょうか?
現代は、豊かな時代で欲しいモノは何でも手に入る時代です。
しかし、私の母親の世代は、モノがない時代も経験しているので、モノを捨てる事が出来ません。
「これ大事あれも大事とゴミの山」状態です。
歳をとったら、「家をバリアフリーにリフォームしたいわ」、と言う前に、お片づけです。
片づけには、「気力」「体力」「判断力」が必要です。
この3点が揃っている間に整理を行う効果は
①今の自分のため気持ちや暮らしをスッキリさせる
②家族の将来のために、相続も含めて整理をする
③遺品整理などの迷惑を軽減できる です
片付ければ意識が変わり、行動が変わり、人生が変わります。
多すぎるモノを整理して第二の人生をもっと豊かにしませんか。
|