整理収納サービスってどういうサービス?
整理収納サービスって、何をしてくれるのですか?
お片づけとはどう違うのですか?というご質問をよくいただきます。
まず「整理収納アドバイザー」とは、からお話をします。
整理収納アドバイザーは、住まいや会社内で、お客様が片づけでお困りになっている点をお聞きした上で、「片付かない理由」を一緒に考え、困り事を解決すべく最善なご提案をさせていただき、さらに、その状態を維持できるようにアドバイスする仕事です。
一言で言うと、「暮らしやすさ」を提案する仕事です。
では、具体的に整理収納サービスは、どのような流れで進むのかをご紹介します。
↓ホームページにリンクしています。流れをご確認ください。
整理収納サービスの流れ
○ハイツにお住いの奥様から押し入れを活用したいというご依頼の事例です。
(お客様の了解を頂いて掲載しています)
押し入れの中のモノを全て出し、
いる、いらない、まよっている、いどうするの4つに分けます。

その後、必要なモノを使いやすさを考えて収納します。
ビフォー↓↓

アフター↓↓

お片づけと違うのは、片づかない現状をただ整えるのではなく、
モノの分けて減らし、使いやすく収納し、モノに定位置を与えて
暮らしやすくするという部分が大きく違います。
ここで、流れをご紹介しましたが、必要、不必要はどうやって決めるのか?等
ご自身では、決められなくてうまくいかない場合があります。
そういう悩みをお持ちの方のお手伝いをさせていただきます。
|